• Culture

シフォン国勢調査~一人暮らしにおすすめの居住地2~

こんにちは、シフォン広報です。

今年2月にオススメの居住地を紹介しましたが、今回4月以降に新たに上京してきた21卒のメンバーの最新情報も加え、社内で行ったアンケートをもとに、2021年9月Verのオススメの居住地や買っておいた方がいいもの、不要なものなどを紹介していきます。

引っ越しや上京を考えている学生さんは、是非参考にしてみてください!

Q.家を借りるときの決めては?(上位5つを選択)

1位 風呂トイレ別になっている
2位 室内洗濯機置場がある
3位 宅配ボックスがある
4位 築浅、もしくは新築(3年以内で新しい)
5位 エアコン付き

1位2位は半数以上が選択しているという結果になりました。
ただ、アンケートの回答者には勤続3年以上の社員も含まれているので、上位1~5を新卒上京時にすべて満たそうとすると家賃や通勤時間の釣り合いが取れない部分ですね。

実際聞いてみると、これらの中でご本人の優先度が高いものを一つメインで押さえつつ、若手1~2年目の社員は他1つか2つくらいを抑えている、というのがボリュームゾーンのようでした。
(大体エアコンが必須で、それ以外は本人の優先度に応じて選んでいる感じです。)

2人以上で暮らす場合はユニットバスだと入浴中にトイレが使えなくて不便ですが、1人暮らしなら掃除も楽だしユニットバスでいい!という方もいたので、生活にあわせて考えてみるとよさそうです。

洗濯機置き場、築浅・新築に関しては設備等の老朽化(洗濯機を外に置くとすごい速度で劣化します!また、洗濯物の盗難など防犯の問題)や防音性能(あまりに古く木造だったりすると音がすごいです)に直結するところなので、部屋の立地にもよりますが重視する人は多そうですね。

6位以下はコンロが2口以上あることや、駅に近い、商店街が近くにあるなどにも、票が入っています。

ほかにも、「浴室乾燥機がついていた」や「前の家より広い」「通勤時間が短い」などの回答もありました。

Q.次引っ越すときに改善したいポイントは?(自由記入)

・川の近くに住む場合、2階以上に住む。
・ネット回線が早いところ、防音性能がしっかりしているところ
・広めのキッチン(冷蔵庫で玄関が塞がれないような)
etc……色々な回答がありましたが、複数あった回答をいくつかピックアップしました!

個人的には冷蔵庫で玄関が塞がれている社員が心配ですが、「ネット回線、防音」「広さ」「立地」を気にしつつ選ぶのが良さそうですね!
基本的にはよほど特殊な物件でもない限り、物件自体にネット回線がついていなければ「引っ越し時に工事をしてネット回線を引いていいか」確認が取れれば大丈夫ですが、最近は多くの物件に最初からネット回線がついているものもあるので、物件選びの時に気にしてみてみると良いですね。

東京は本来そんなに水害が多い場所ではないのですが、荒川、江戸川など都内を走る少し大きめの川もあり、東京都のうち江戸川区などは江戸時代まで埋め立て地だったりしたこともあったそうです。そのためか、海抜が低い地域もそれなりにあります。大きな台風でもない限りはまず水没などの被害はないと思いますが、防犯等の意味合いからも2階以上の部屋を探している人は多いようです。

Q.通勤時間は?

大体30分~50分の社員が多いですね。広報も30分~50分以内の場所に住んでいますが、50分以上だと少し遠いかなと感じます。おおむね、50分以上の場所に住んでいる方は実家から通っていたり、ご家族と住むためにすでに住宅を自分で買っている社員のケースです。

通勤時間を気にする方はとくに、50分以上だとツラく感じる可能性があるので、30分~50分以内がおすすめです。

弊社は10時始業なので、通勤ラッシュはある程度避けられます!ただ、50分以上かかる場所だと空いてはいるけれど座れない、30分~50分以内だと座れる確率が高くなる印象です!
※もちろん、使用する路線や交通機関によって差があります。

Q.電車の乗り換え回数は?

半数以上が乗り換えなし、残りがほぼ1回のみという結果になりました。
広報も乗り換えは「なし」か「1回」がオススメです!
2回以上あると乗り過ごした時や、電車遅延があった場合の乗り継ぎタイミングがくるってしまったりすると、中々しんどく、段々と乗り換えが嫌になってきて引っ越したい欲が増してきます。

Q.おすすめの路線や最寄り駅は?

・JR常磐線、東京メトロ千代田線北千住~松戸駅周辺(新松戸などは家賃が安い)
・東急大井町線や東急池上線の沿線(都心へのアクセスが良いわりに家賃安め)
・京王線、小田急線(場所にもよるが、商店街があるところは日常生活が便利)

他にも、川口駅や南浦和などの京浜東北線にも人気がありました。京浜東北線は山手線への乗り換えもしやすく、都内へ行きやすいため利便性重視の人にはオススメです!
また、これらの路線沿いで住宅を選ぶときに、急行停車駅や都内のエリアだと家賃が上がりがちですが、急行の一つ隣の駅を狙ったり、千葉・埼玉・神奈川に少し入ると家賃が少し控えめになったりします。この辺りは予算と合わせて考えてみるといいですね!

Q.一人暮らし、または実家から独立して買っておいて特によかったものは?(自由記入)

・各種工具(軍手、ゴムハンマー、ペンチ、ドライバー等)
・大きめのテレビ棚(ゲームハード&ソフト置き)
・クイックルワイパー(掃除機は買わない)
・ゴキジェット(ないと出た時に地獄)
・電気ケトル
・エアコン前に設置できる洗濯物干し
etc……

この中で広報の特にオススメなのが、「電気ケトル」です。数千円で買うことができ、ガスやIHでお湯を沸かすより早く、レトルト、カップ麺、紅茶、湯豆腐(広報の好物)など幅広い活躍をしてくれます!

Q.買ってみたけど無駄だったもの、いらなかったのは?

・オシャレなガラスの照明(手入れがめんどくさいから)
・傘立て(玄関が狭いのですごく邪魔。そもそも傘1本しかなかった)
etc……

回答は他にもありましたが、総務人事さんとも話して優先度が人によってばらばらすぎて、いらないと切り捨ててしまうのもどうかなという回答になったので、下でおまけとして紹介しました。

共通して言えるポイントとしては場所をとるものやお手入れがめんどくさいもの、手間がかかるものは買わないのがオススメです。買うときは、今の家のスペースや、お手入れが必要なものを思い出して「お手入れできる余裕があるか?」「置けるスペースがあるか?」等を考えて買うと良いかもしれませんね。

—————————————————————————————

※おまけ※
その他、広報が特に気になった回答を紹介します。
・電子レンジ(あまり冷凍や作りおきしない)
→すべて外食やテイクアウトで過ごしていたり、加熱の時はコンビニでレンチンしてから自宅に帰る方、自炊してもすべてを一度に食べきるなら問題ないのですが、必ず食べきらないといけないし、残ったものの再加熱にフライパンや鍋が必要になると洗い物が増えるので、レンジは偉大です。

・デスクとチェア(場所も食うし地べたに座る方が落ち着くので全然いりませんでした)
→自宅で床にラグやクッションを置いて過ごしている場合はあまり座面の高いテーブルはいらないかもしれませんが、(背の高い家具は部屋が狭い場合圧迫感を増してしまいます)自宅でPCの前に座ってゲームをしたり何かしたい場合、(弊社は原則出勤ではありますが)リモート勤務が中心の方の場合は腰痛の原因になってしまうのでデスクとチェアが必要ですね。
これはその人のおうちでの過ごし方につながる部分なので、利用頻度なども考えて注意しましょう。

・ダイソンの掃除機(買った時点ではめっちゃ掃除する気はあった)
→もったいないので使ってあげてください。

・シンクの上に乗る水切り(大きすぎて、シンクが使えなくなりました)
→サイズを事前に計っておけば普通に便利です。ただ、一人暮らし用にキッチンだとシンクそのものが小さいケースもあるので、その他にもお皿の水きりスペースがどのくらいか等サイズを確認して、鍋やお皿の枚数も最小限からで大丈夫です。

—————————————————————————————

鍋とフライパンも二つは買わず、深型のフライパンならそのまま汁物も調理できるので、自炊する方でも最初は深型フライパン1つと包丁、まな板は普通のお店で買い、おたま、お箸、お皿などはそこまで耐久力に差がないので100均のものでも十分過ごせます。

おまけはかなり個人的な感想が多く、読んでていてそれぞれの社員の日々の過ごし方が察せられてとても楽しかったです。もちろん、人によって生活の仕方が異なるのですべてが100%マッチしてその通りにすれば完璧!というものではありませんが、暮らしぶりが想像できることで少しでもこれからの新生活が具体的に想像出来たらなと思います。

基本的に、このアンケートの情報をまとめたものは毎年上京してくる内定者へ入社前に送っている内容です。引っ越しシーズンからは少し外れますが、そろそろ内定が出そろってきて新生活を考えていく時期が近づいてくるので早めにブログにてご紹介しました!

上京する方や引っ越す予定がある方は是非、参考にしてみてくださいね。

All Categoriesカテゴリ一覧

# TAGsハッシュタグ